http://www.youtube.com/watch?v=e0q1ZjCrPLI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=0zoHX2TRZuo
これは 犯罪だ しかし ぼくの時代のYES 東京では リックのことをキーボードの神様なんだ ってね尊敬していた 研究生が たくさんいましたよ
80年代 に はいるころ
_
きょうは そんな ことを 雑感でね おもいだしてみる 予定
;
やっつけ うどん 昆布 と EGG と いりこ だし と ゆず胡椒 と 昆布茶 に 七味 うすくち 醤油 などで ずぼらに でも うまいよ とりあえず;
_
_
ABOUT YES
_
*********
記憶 雑感
火曜日は ピンクレディー7時 ヤンマーで ドリフ人形劇
おかしいのは ヤンマーは 4 どりふ 以後 8 でも 6
それは 6
土曜日はあったよね
_
で スーパーモンキー ずばり 国際の おこぼれやってる
全部みると 人形みると やはり まねしてる
日曜日 大河裏のガンダーラ
いろいろ問題には なった
残虐すぎる 妖怪の いいかたが
で さらに 棒術 如意棒 が 暴力な感じだ
などで バイオレンス や アクションの さいごな とどめてきな
はじけで ソフト路線に かわっていった頃の めずらしさで
ああああああ 改心したね このドラマ
どんなかんじか
妖怪を 地面にうめて
頭だけ 土のうえからでてるかたちに
それを みんなで こらしめる 説教な かたちで
夏目が ジャッジな感じで
いいぶんをききあう
いきのね とめない
時には 妖怪が もとの つつましき 人間界のせかいの 夫婦になって
お辞儀して 感謝の別れ 旅立ちで うかれたり
いいことした ぼくたちな 歌 2 で そんごくうだよ
の 発展の意味に芥川
<<<
妖怪を殺さなくなった それが いいことみたいな 旅
_
????
_
でね それはそうだとしても
なにが
ドリフの人形劇 加藤茶までいる孫悟空
でね 妖怪 を 地面にうめて いかりやが 夏目とおんなじ
ことをやりだす
びっくり
;;;
_
ピンクレディが きれまくった 人形に
_
それで空気悪くなって でなくなっていったよね
_
当時は TBSは あれは プロの仕事で
特撮も 迫力あって みんな すごいすごいね
いってた人もいたよね 銭湯帰りに
なね
_
加藤茶まででてるのか
こってるなぁ
なんてさ
でね それが 問題になって
孫悟空に 加藤がいておかしくないか?
ドリフ は志村よりも ドラムスの加藤が メインだろ
おかしくないか
つかみがさぁ
_
加藤茶 が 孫悟空に いると 迷惑だ 破門 だ
の 巻
自暴自棄になって よっぱらで ゆうやけ さまよう 人形の回 が
加藤メインで 保険されていたりーーなさ
_
人形なのに 奥行きつくったり
_
いとうしろう が 妖怪 はじめ あかんぼうを たべる 役;
いとうけの食卓 とはいえないよね
くりかん が NOWGET
C
_
スーパーモンキーも 素人にはつくれない 音
当時
_
テンションがすごい
みんな踊る人がいてね
_
やらされたり
囚人みたいに かこまれて UFO いちいち
やらされたりな
_
農業な 馬小屋 わら にわとり ひよこ
犬 番犬に 猫
馬
馬も このかいわいは 道路を ぱかぱか はしっていたしね
_
でね ぼくが 天神町で 郵便車 大きいあずきいろな
に はねられて
ジフテリア とかさ いろいろ
_
足に うつ 痛いやつ 注射
_
ね
_
ぼくは 深夜に 診療
馬が あばれてた
竹やぶの ほそみちを
忍者みたいに はしって にげたりね
_
手に 8ミリカメラもってる
_
ジフテリア 日本脳炎 インフルエンザ ツベルクリン
ギョウ虫検査;
新しい方式の 血液型検査 耳のやつ
_
_
YES
ぼくは よくわからなかったわけ
でもね 自分でききだしたわけではなくて
音楽研修生が いってたはなし
_
実は 母は 全部YESはもっていて 演奏している
当時 キーボードで
ぼくじゃない 母
ほか
母がもってるやつ
アイアンメイデン とか QUEEN
クレーダーマン や 旬な ものを
さらっと
フラッシュダンス
_
で YES とか テープとかを
みんなめをとじて
いのるように 真剣に
原宿の ぶりっこの あたらしい 方向なのかな???
の まえぶれなころ
_
音が悪い YES
_
なんか さえないなぁ
ぐちゃぐちゃしてるなぁ
でも
さすがだ
リックは という 空気に
_
??? リックってなんなの
キーボードの神様のことだよ
_
感動な ポーズ
_
母が リックってすごい人だっていってたよ
母が リックウェイクマン は死んだって いってたよ 都内で
_
????
リックしってるの
リックは イエスでしょう
もってるよ
新しいの
ロンリハート
?????
レコード これ 誰もしらないやつだからね
_
シネマ とか
おまえが テープでごちゃごちゃやってるやつ みたいだねぇ
_
気分悪い
おぼえてろよ
こんな 音
_
だんだん 80年代
_
あらいなぁ
_
ヘビメタ を 5時間 レコードで
そのあと ジャズ 7時間
そして POPS
さいごに クラシック
20時間くらい 聴く
_
があってね
_
やけに いなかったよね リックは 80年代
ギターはエイリアン
_
ね
_
トレバーホーン
THE ART OF NOISE
_
しかも タトゥ の 二人
_
あやしくても たかがしれてる
やってる りょうで
音で ないからさ
_
たのしいな DX だけでも すごいことできるもん
これから
わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
_
プログレッシヴ が死んだ といういいかたは やはり リックから
_
その後 プログレッシブシンセ の 発展<<<?<<<?<<<
_
ぼくの イメージ
ノンリニアでも
6000万トラックくらいあって
ね
音が かわりながら うごいたり
6000万以上
など 例
_
譜面 があって 1音ずつ 音色も 音源も エフェクトも かわってゆく
6000万ずつ
_
それが 音階にあったり
いろいろ
もどったり
_
http://www.youtube.com/watch?v=1qrECOi289A
これじゃなくあったよね ;
_
もってるけれどもね
_
http://www.youtube.com/watch?v=55QW94zkoYg
_
http://www.youtube.com/watch?v=v06-2RAZAio
_
両方 パクリ
ころしなのよね
_
でもね どーしてかはわかるよ
システムが ないから そうなってた
_
たとえば NHKが 今日 REMIX 200種類 生で つくれない
それが証拠
_
http://www.youtube.com/watch?v=dTZQ2IB_x7c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=97uTa1qVK5U&feature=related
_
http://www.youtube.com/watch?v=oVVHhMpHnTo
●曲一覧